目次
いつも通る道でも、ちょっと角を曲がると現れたりする。
そんなカフェが今回紹介するSWEET TIME +PLUS+です。
こんなところにあったんだ!と発見感が味わえる存在。SWEET TIME +PLUS+は、テイクアウトができるから駐車場もあって行きやすい。

新幹線の高架沿いにあるSWEET TIME +PLUS+。
とてもひっそりとした雰囲気だけど、周りの建物とはまた違った存在感。
珈琲やケーキなどのテイクアウトもやっているみたいで、
意外にも駐車場が4台ほどあってとても便利で行きやすい。
一見入りづらそうな感じもするけど、いざ中へ入ると全くそんなことはなかった。
スイートタイムプラスは、本当にこじんまりとした空間。
なのにこだわりがたくさん詰まり過ぎてる。
なのにこだわりがたくさん詰まり過ぎてる。

店に入るとまず目に入ったのが、ケーキのショーケース。
カフェに来たつもりがケーキ屋さんに来てしまったのかと思うほどの品揃え。
しかもどれも自家製で、季節感もあり、見るだけで楽しくなるものばかり。

店内入り口から左手には、珈琲スペース。
バリスタの店主が本格焙煎珈琲を淹れてくれる。
コーヒー好きにはたまらないコーナーでもある。

専門学校で講師も務めるという店主がイベントで「コーヒーセミナー」も開催している。
コーヒーのプロに淹れ方やラテアートを教わる事が出来るのは貴重な体験である。
「食べるカプチーノ」に「エスプレッソソーダ」?
一風変わったコーヒーが飲めちゃう!
そして何よりケーキが自分好みだった。
一風変わったコーヒーが飲めちゃう!
そして何よりケーキが自分好みだった。

ここでは、他にはないコーヒーの飲み方も体験できる。
ポップに目を奪われ、「ドライカプチーノ」と「エスプレッソソーダ」に即決。
ケーキは数ある中から「チーズケーキ」をチョイス。これが正解だった。

まずは「ドライカプチーノ」から。
“別名:食べるカプチーノ”と言って、
カプチーノの泡の上にざらめがトッピングしてあります。
ふわふわとジャリジャリのコラボ!
ざらめの甘さと食感が合うんだと知りました。
この組み合わせ、むしろクセになるヤツです。

そして「エスプレッソソーダ」。
一口飲むだけでかなりの衝撃。
今まで飲んだことのない味!飲感!
ほのかに香るレモンの風味にオシャレさを感じるものの、
何とも言えぬこの出会いへの驚き。
エスプレッソを炭酸で割るという概念に面白さを覚えて注文したけど、
個人的には一回飲めば十分満足です笑
ちょっと大人の味ですかね。
でも興味の湧くコーヒーなのは確か。ご試飲あれ。

最後にチーズケーキ。
スイーツはまず見た目から惹かれるもの。
見て、この美しい正方形!
ふわふわした邪道なスポンジが一切入っていない理想のボディ。
チーズケーキは固くてなんぼ。ハード系ケーキ好きには堪らない一品です。
フォークがなかなか通らない。完璧、合格です。
生意気にも頷きながらとても美味しく頂きました。
他にもハードそうで気になるケーキがたくさんあったので、
必ずまた行きます。なかなか無いんですよ、自分好みのケーキとの出会いが。
しかも生クリームは苦手なもんだから余計に選択肢が少なくて。
次はもっと美味しくなるコーヒーの飲み方を店主に聞いてみようかな。
>> SWEET TIME +PLUS+

スイート タイム プラス (コーヒー専門店 / 箱崎駅、柚須駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
The following two tabs change content below.
youka
ふらいふの管理人。福岡在住。新卒で大手メーカー工場に勤めるものの、「このままルーティンワークを続けていいのだろうか…」と将来が不安になり退職。趣味である旅をしながら働けたらな…と、ノマド的働き方に憧れる。Webのスキルがあればどこでも働けそう!と知識を得るためにセブ島IT留学へ。帰国後、Web制作会社に入社するも理想と現実を知る。現在はフリーランスとして独立し、自分の好きなことで人生悔いなく生きるために日々模索しています。
【好きなこと】旅行・SNS・YouTube運営・ブログ・Web制作・掃除・平手友梨奈の追っかけ
【行った国】韓国・イタリア・フランス・フィリピン・台湾・オーストラリア
最新記事 by youka (全て見る)
- 【筑紫野市】自然に囲まれた古民家風のおしゃれ穴場カフェ「自家焙煎珈琲 萌香」 - 2021年10月31日
- 【志免】パソコン作業可能!Wi-Fi・電源コンセント完備のおしゃれカフェ「九重珈琲(ココノエコーヒー) 」 - 2021年10月3日
- ホームページをリニューアルしました! - 2021年9月20日