目次
ポーカーface(@skull_cross)です。

社会人になってから全く運動をしなくなり、
これでは身体が衰えていく一方だ!と危機感を覚え、
健康維持のためにも何か適度な運動になることを始めようかと。
福岡にはスポーツ系社会人サークルがたくさんあった!
中学の3年間バスケ部だったこともあり、
それなら社会人バスケに参加してみよう!と決意。

しかし、福岡だけでも募集している社会人バスケチームはザッと200件ほど!
【福岡のバスケメンバー募集:スポーツやろうよ!サークルメンバー募集掲示板 】
人見知りのくせに金髪というギャップ、バスケ経験もそんなにないということで、
『初心者歓迎・アットホーム・男女混合・福岡市内』などのキーワードで検索!
その中でも参加人数が多過ぎず、定期的に開催されていそうなチームに
とりあえず手当たり次第参加してみることに!
楽しく☆バスケ
1番最初に参加したチーム。
まだメンバーも集まっておらず、チーム発足から参加できたので馴染みやすかった!
運営者も気さくで優しく、バスケだけでなくイベントに誘ってくれたり
飲み会や宅飲みなども企画してくれる。個人的な相談にも付き合ってくれた。
バスケの活動頻度は月一程度。レベルも初心者には合わせてくれるし上級者同士でもやっている。
その活動日が自分の仕事や予定でなかなか合わず、あまり行けていない。
日にちが合えば行こうと思っているが、まだ定着できてはいない。
meaning
雰囲気も良く、和気あいあいとしていた。
だが既にそのチーム内での仲の良い身内感を感じ自分とはあまり合わないかなと思い、
何度か参加して行かなくなった。
それと人数がとにかく多い印象があり、行く度に初めまして状態だった笑
自分があまり参加しなかったので曖昧だが、活動頻度は多い様子。
レベルは割と高い印象。初心者には一応合わせてくれる。
HANDS
このチームには割と何度も参加した。
ここもまだチームが出来上がっていない時に参加したので馴染みやすかった。
同世代の友達同士で運営していて、飲み会も企画していた。
レベルも初心者には合わせてくれるし、わからないことは教えながらやってくれる。
活動頻度は体育館が取れれば週一程度。
しかし、体育館のコートが全面取れない時は半面で、ゴールが一箇所しかないことも。
それでも十分色んなことはできるので楽しむ分には問題ないかと。
ただ場所が宗像ということもあり、遠いという理由で行かなくなった。
ロジーナ
現在、定着して参加しているのがこのチーム!
ぶっちゃけ言うと、
一番最初に参加した時、チーム代表に金髪をイジられたことがムカついた笑
初めて会うのに第一声で『なんで染めたん?笑』 と言われたことは一生忘れない…。
でもまぁそんな冗談が飛び交うような打ち解けやすい雰囲気でもある。
活動頻度は毎週日曜日。最近は平日にもやっていたり。
レベルは初心者には優しく、経験者も楽しめる!男女別での試合もできる!
他にも色々参加した。
初心者歓迎と言っておきながら、ろくに相手もしてくれないチームや、
飲み会メインのチーム。運営者がだらしなくグダグダな進行のチームなど。
やはり実際に色んなサークルに参加してみて自分に合うチームを見つけるのがベスト!
サイトの情報だけだとわからないことが多いから自分で体験してみるべき。
初心者でも楽しくプレイ出来るような気遣いや思いやりはもちろん、
本当に家族みたいな雰囲気の中でバスケを楽しむことが出来ます。
【関連記事】福岡市で社会人バスケチーム「ロジーナ」を作った4つの理由:あったか橋
「初めまして。」からチームメンバーと馴染むまでに時間がかからず、
すぐにみんなと仲良くなれました。
また、チーム全体の人数をあえて制限して小規模にしてあるので
メンバー同士がより親密になることが出来ます。
そこからバスケだけの関係ではなく、プライベートでの交流に発展したり。
人生レベルでの付き合いや交友関係が築けるかも。
【関連記事】80人をNGに、40人をOKにしたチーム運営者が語る「理由と目的」の重要性:あったか橋
『ロジーナ』は仲の良さも魅力ですが、
メンバーそれぞれが成長できるチームでもあります!
ここは自分がやってみようかな。チームの飲み会の幹事してみようかな。
こんなイベント企画したら面白そう!など、
人任せにするのではなく、自ら動いて発信できる環境作りもされています!
チーム全体に限らず、
個々に宅飲みしたり、タメ会や女子会なんかも開催されていたり。
とりあえず手当たり次第参加してみることに!
今まで参加した福岡の社会人バスケチームをまとめてみる!
楽しく☆バスケ1番最初に参加したチーム。
まだメンバーも集まっておらず、チーム発足から参加できたので馴染みやすかった!
運営者も気さくで優しく、バスケだけでなくイベントに誘ってくれたり
飲み会や宅飲みなども企画してくれる。個人的な相談にも付き合ってくれた。
バスケの活動頻度は月一程度。レベルも初心者には合わせてくれるし上級者同士でもやっている。
その活動日が自分の仕事や予定でなかなか合わず、あまり行けていない。
日にちが合えば行こうと思っているが、まだ定着できてはいない。
meaning
雰囲気も良く、和気あいあいとしていた。
だが既にそのチーム内での仲の良い身内感を感じ自分とはあまり合わないかなと思い、
何度か参加して行かなくなった。
それと人数がとにかく多い印象があり、行く度に初めまして状態だった笑
自分があまり参加しなかったので曖昧だが、活動頻度は多い様子。
レベルは割と高い印象。初心者には一応合わせてくれる。
HANDS
このチームには割と何度も参加した。
ここもまだチームが出来上がっていない時に参加したので馴染みやすかった。
同世代の友達同士で運営していて、飲み会も企画していた。
レベルも初心者には合わせてくれるし、わからないことは教えながらやってくれる。
活動頻度は体育館が取れれば週一程度。
しかし、体育館のコートが全面取れない時は半面で、ゴールが一箇所しかないことも。
それでも十分色んなことはできるので楽しむ分には問題ないかと。
ただ場所が宗像ということもあり、遠いという理由で行かなくなった。
ロジーナ
現在、定着して参加しているのがこのチーム!
ぶっちゃけ言うと、
一番最初に参加した時、チーム代表に金髪をイジられたことがムカついた笑
初めて会うのに第一声で『なんで染めたん?笑』 と言われたことは一生忘れない…。
でもまぁそんな冗談が飛び交うような打ち解けやすい雰囲気でもある。
活動頻度は毎週日曜日。最近は平日にもやっていたり。
レベルは初心者には優しく、経験者も楽しめる!男女別での試合もできる!
他にも色々参加した。
初心者歓迎と言っておきながら、ろくに相手もしてくれないチームや、
飲み会メインのチーム。運営者がだらしなくグダグダな進行のチームなど。
やはり実際に色んなサークルに参加してみて自分に合うチームを見つけるのがベスト!
サイトの情報だけだとわからないことが多いから自分で体験してみるべき。
『ロジーナ』への参加を決めた理由とこのチームの良さや魅力とは!
ロジーナとは?
『ロジーナ』に参加できて良かったと思うところはズバリ居心地の良さ!福岡の社会人バスケットボールチーム「ロジーナ」です!
— ロジーナ@福岡バスケチーム (@rodzina_bb) 2017年5月11日
「ロジーナ」はポーランド語で「家族」という意味。
高校生〜お父さん世代まで、男女25人ずつの総勢50人のようなチームで、毎週日曜日にバスケしています。https://t.co/uRZPO1bLtv
初心者でも楽しくプレイ出来るような気遣いや思いやりはもちろん、
本当に家族みたいな雰囲気の中でバスケを楽しむことが出来ます。
【関連記事】福岡市で社会人バスケチーム「ロジーナ」を作った4つの理由:あったか橋
「初めまして。」からチームメンバーと馴染むまでに時間がかからず、
すぐにみんなと仲良くなれました。
また、チーム全体の人数をあえて制限して小規模にしてあるので
メンバー同士がより親密になることが出来ます。
そこからバスケだけの関係ではなく、プライベートでの交流に発展したり。
人生レベルでの付き合いや交友関係が築けるかも。
【関連記事】80人をNGに、40人をOKにしたチーム運営者が語る「理由と目的」の重要性:あったか橋
『ロジーナ』は仲の良さも魅力ですが、
メンバーそれぞれが成長できるチームでもあります!
最近は「ロジーナに入ったらその人がイキイキできるか」を軸に来ていただく人を決めています。明確な基準はないですが、ロジーナで楽しんでいるイメージが浮かぶかどうか。
— ロジーナ@福岡バスケチーム (@rodzina_bb) 2017年5月20日
ここは自分がやってみようかな。チームの飲み会の幹事してみようかな。
こんなイベント企画したら面白そう!など、
人任せにするのではなく、自ら動いて発信できる環境作りもされています!
チーム全体に限らず、
個々に宅飲みしたり、タメ会や女子会なんかも開催されていたり。
この前はチーム内にいる専門学生が、50人を相手に飲み会を大成功させてたけど、声をあげれば誰でも企画はできるし、共感した人は集まるのだ。こうやって成功体験を積んでいけば、人生に自信が持てる。
— はっしぃ (@hassi1222) 2017年6月12日
何かやってみよう!挑戦してみよう!という人には
みんなが応援してくれるし、相談にも乗ってくれる。
自分もブログを始めるにあたり、
チーム代表のはっしぃ(@hassi1222)さんにアドバイス貰ったり人生相談もしました笑
【関連記事】相談するもされるも、2人の信頼関係があるからこそできる特別なことですよ:あったか橋
彼は色んな経験の持ち主で、面白いこと大好きみたいです笑
いつも何かと楽しそうなので、あんな風な生き方したいものです。これまたチーム代表が取り入れた面白い独自のルール!
『ロジーナ』代表が決めた、参加費は自分で自由に決めるスタイルとは?
「その日の自身の満足具合や経済状態、いくら払えばチームが続くかを考え、参加費は自分で自由に決める」
つまり満足度に応じて0円でも1000円でも良いわけです!
でもこんなルールが採用され運営も成り立っているのは、
このチームの信頼関係があってこそ。
それなのにはっしぃさんはまだまだ挑戦するみたいです笑
【関連記事】決めた!ブログで毎月1.5万円を収益化したら、バスケチーム「ロジーナ」の参加費を無料にしますロジーナ代表の決意表明‼️🏀 #ロジーナ (@rodzina_bb ) https://t.co/TkFiVql9Da https://t.co/QcbPn80Nra
— ポーカーface@マイペースブロガー (@skull_cross) 2017年5月26日『ロジーナ』には、色んな人が参加しています!
『ロジーナ』のメンバーは個性豊か!職業も年齢もさまざま!
高校生や大学生から上は40代など。職業もバラバラで色んな話を聞く事も出来ます。
メンバー紹介:ロジーナ
はっしぃさんのようなブロガーがいたり、mikiさんのようなシンガーソングライターがいたりと個性豊か!最近は外国の人も増えてきたり笑
こんな良い雰囲気のバスケチームに参加できている事に感謝しつつ、
良き仲間に出会えた事も嬉しく思っています。
今後自分も何かチームの役に立ち貢献していきたいです。
バスケを始めてみたい人、何かやってみたい人、
自分を変えるキッカケになるかもしれません。
『ロジーナ』に興味が湧いた方はちょっと覗いてみませんか?ロジーナ
The following two tabs change content below.
youka
ふらいふの管理人。福岡在住。新卒で大手メーカー工場に勤めるものの、「このままルーティンワークを続けていいのだろうか…」と将来が不安になり退職。趣味である旅をしながら働けたらな…と、ノマド的働き方に憧れる。Webのスキルがあればどこでも働けそう!と知識を得るためにセブ島IT留学へ。帰国後、Web制作会社に入社するも理想と現実を知る。現在はフリーランスとして独立し、自分の好きなことで人生悔いなく生きるために日々模索しています。
【好きなこと】旅行・SNS・YouTube運営・ブログ・Web制作・掃除・平手友梨奈の追っかけ
【行った国】韓国・イタリア・フランス・フィリピン・台湾・オーストラリア
最新記事 by youka (全て見る)
- 【筑紫野市】自然に囲まれた古民家風のおしゃれ穴場カフェ「自家焙煎珈琲 萌香」 - 2021年10月31日
- 【志免】パソコン作業可能!Wi-Fi・電源コンセント完備のおしゃれカフェ「九重珈琲(ココノエコーヒー) 」 - 2021年10月3日
- ホームページをリニューアルしました! - 2021年9月20日